1.触覚書道刻字研究会主催による触覚書道刻字講座を開講
月1回 東京都障害者福祉会館にて、4回で書道の感覚を楽しめる初級コース講座を開講しています。
講座の最後には修了作品を作成し、修了証を授与します。
初級コース修了者は年会費を納入することにより当協会会員となり、アドバンスコースへ優先的に参加できます。
会員は当協会ホームぺージに自己の活動紹介ができます(事前審査必要)。
2.触覚書道クラブの運営
触覚書道刻字講座を修了され、「触覚書道®」の内容を深めたいという方を対象にしたクラブです。
1~2か月に1度の頻度で、触覚書道刻字協会本部にて開催します。
色々な意見を出し合い、新たな「触覚書道®」の方法の開発を探求していくクラブです。
3.グループ展「眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People」の開催
年1回 光栄書道会刻字部の有志からなるチーム光栄とコラボした展覧会を開催します。
触覚書道刻字講座で作成した修了作品の展示をします。
展覧会期中無料のワークショップを開催し、「触覚書道®」の普及に努めます。
4.ワークショップの開催
依頼があれば、随時移動ワークショップを開催します。
5.講師の育成
当協会の活動趣旨に賛同いただける方で、講座やワークショップを開催してみたい とのご希望がある方のために、講師養成コース を設立いたしました。 このコースを修了されると、当協会の公認講師として認定証が授与されます。 ご希望があれば支部として登録し、本部と連携をとりながら活動ができます。
講師・準講師は年会費を納めることにより当協会の会員となります。
6.関連グッズの開発及び作成販売
当協会の関連グッズを開発し、展覧会やワークショップ開催会場
および以下のサイトにて販売いたします。
”刻・書・描アート”
↓ ↓ ↓
https://originalart.thebase.in/
7.視覚障害を持つ芸術家への支援活動
視覚障害を持つ芸術家が自己表現するための企画立ち上げ、制作支援、販売援助等をバックアップいたします。
なお、「触覚書道®」とは当協会が生み出した書道活動方法であり、商標登録済みです。
登録第6896401号